未分類

製薬会社の研究職になるには(中途採用編 険しい道程)

こんにちは、人生雑記ブロガーのやまけんです。

私は現在サラリーマンをしており、製薬会社の研究職(化学系)に就いております。

別記事で新卒入社編を書きましたが、新卒で入社するにはなかなか厳しい条件だったかと思われます。そこでまた別の道として中途入社で製薬会社の研究職になれるかもしれない条件を書いてみます。

製薬会社の研究所に勤務している中でいろいろな中途入社の方を見てきた上での考察ですので参考になると思います。

この記事は新卒で製薬会社の研究職を目指している学生(新卒入社が無理だった場合で次策の認識)製薬会社に関連する職に就いている方は参考になると思います。

製薬会社の研究職に中途入社するには

・別会社で働きつつ、転職活動による中途入社

・派遣会社に所属し、製薬会社へ派遣→製薬会社へ中途入社

以下内容詳細を書いていきます。

・別会社で働きつつ、転職活動による中途入社

つまり単なる転職活動ですが、企業が中途採用時に期待することは現場での即戦力です。即戦力となる能力を得られる会社を記載致しますと、製薬会社が外部委託する会社ジェネリック会社です。以下、用語解説をしておきます。

外部委託会社とは:特定の医薬品研究作業に特化した会社のこと。

医薬品の研究開発は医薬品合成、分析、製剤化等の作業を経て治験薬を作りますが、全ての開発テーマ作業を自社で賄うのは人員的に困難です。そこで「合成だけ」「分析だけ」「製剤化だけ」に特化した会社が存在し、製薬会社はその会社へ外部委託して開発テーマを回しております。

ジェネリック会社とは:ジェネリック医薬品を研究開発・販売している会社

先発品の特許をかいくぐり、使いやすさ等の差をつけるため、主に製剤開発に力を入れているイメージ。本ブログは製薬会社とは新薬を研究開発している会社としております。

外部委託会社はあらゆる製薬会社から委託しているため、研究の知見は豊富と考えられます。実際外部委託会社から入社された方は経験豊富です。

また、外部委託会社は製薬会社と比較すると不人気(失礼。。)なため、新卒で製薬会社へ入社する学歴条件と比べると学歴の範囲は広がりますので、入社難易度は少し下がります。

新卒入社編でも書きましたが、学歴は入社する上では必要ですが、仕事をする上では必要ありません。新卒入社の場合、面接では「○○大学から」という目で見られますが、中途入社の場合は「〇〇社から」という目で判断されるため、学歴の壁はほぼ無いです。

現在所属の会社でどういった能力・実績を持ち、採用した場合にどんな即戦力になるかを判断されます。

・派遣会社に所属し、製薬会社へ派遣→製薬会社へ中途入社

製薬会社における研究作業をする人財を派遣する会社というものがございます。

派遣業界事情はあまり詳しくありませんが、派遣先は製薬会社、化学会社、化粧品会社など様々です。

製薬会社へ派遣されるかは運次第なとこはございますが、派遣先で「あれ、この人結構仕事できるんじゃね?」と思われれば中途採用の話が来る場合があります。

俗に言う「引き抜き」みたいな行為ですが、製薬会社のメリットとして

・実際に仕事ぶりを見て採用するかどうかを判断できる。

・派遣会社へ支払う人件費より安く、優秀な人財を雇うことができる。

があります。

引き抜かれた派遣会社側が大丈夫かと言われると不明です。。。

上記の形で中途採用される方はおりますが、非常に少ないと感じます。理由としては「正直優秀な方が少ないため」です。

まず派遣会社の入社難易度イメージを書きますと

製薬会社>>外部委託会社・ジェネリック会社>>>>>>派遣会社 となります。

派遣会社はとりあえず人財確保のために雇いまくるのか、来るもの拒まずなスタンスなのか不明ですが、常に求人があります。実際に所属している方々のイメージを失礼承知で書くと「軽く働きたい方・就職する会社が無かった方」という感じで、優秀な方は少ないです。

派遣先の会社によっては、派遣という理由で不遇な対応をされることもあるそうです。派遣会社を第一志望で入社する人はいないと思いますが、運悪く所属した場合でも諦めないで下さい。派遣会社のメリットもございます。

派遣会社所属のメリット

・いろんな会社の業務を体験して入社する会社を選べる

・嫌になったら派遣先を変えることができる。

新卒入社の場合、職場の雰囲気を体験できないため、派遣として働きつつ自分に合った会社を選ぶことができるのは良いです。

以上で中途採用編を終わります。人生いろいろありますが、諦めなければ研究職で働くことは可能かもしれません。

 

では